相談できる美容室 大阪市天王寺区六万体町 四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩1分

Hair works &SOL

  • HOME
  • ABOUT
  • MENU
  • GALLERY
  • ACCESS
  • BLOG
BLOG / ブログ

シャンプーはブラシを使って洗った方が良いの?

2014年8月28日 Category - 美容のお話し シャンプーはブラシを使って洗った方が良いの? はコメントを受け付けていません

先日お客様からご質問を頂きました。

「シャンプーはマッサージブラシを使って洗った方が良いのか?」

というご内容でした。

以前にも同じような内容のご質問を頂いたので今回記事としてアップさせていただきますね。

 

 

ここでいうマッサージブラシとは、

04161317_4bc7e4d1b24e3

 

こんな感じのブラシの事で、頭皮を中心にマッサージしながら洗っていくという商品です。

※シャンプーブラシと呼ばれる事もあるようです。(正式名称がわからないので今回はマッサージブラシで統一します。)

 

汚れを落とすという面からみれば問題はないでしょう。

ピン(ブラシに付いた無数の突起部分)が細かく付いていますし、手で洗うよりも細かい部分まで洗えるように思えます。

ただ、「頭皮に良い」とは言いにくいです。

 

物と物がこすれ合った時には材質の柔らかい方が削られてくので、ピンが頭皮よりも硬い素材ならば頭皮を傷つけてしまいます。

つまり、水分でふやけた頭皮よりもマッサージブラシのピンの方が柔らかく、洗うたびにピンが削られていくような素材で出来ているのであれば良いという事です。

ですがピンの方が硬ければ頭皮が削られることになります。

特にシャンプー中は頭皮が柔らかくなり傷みやすい状態になっています。

この状態で頭皮をこするようにシャンプーすれば大きなダメージを受けます。

 

この考え方でいくと頭皮と同じ硬さの手で洗うのが一番傷つけにくいということになります。

と言っても爪を立てて洗ってはいけませんよ!

爪で洗うくらいならマッサージブラシの方が断然柔らかいので。

 

頭皮を気づ付けない方法を考える時に目安になるのは、同じ事を顔でも出来るか考えてみてください。

頭皮は顔とつながっていますし、同じ皮膚です。

そうやって考えると答えが見つかりやすいですよ♪

 

まとめ

・マッサージブラシは手に比べると頭皮を傷つけやすい。

・爪を立てて洗うならマッサージブラシの方が良い。

・迷ったら同じ事を顔でするとどうなるか考えてみる。

 

髪や頭皮について疑問がありましたらお気軽にご相談下さいね♪

 

 

hair works &SOL (アンソル)

TEL 06-6776-2771 予約制

大阪市天王寺区六万体町4-18 THビル2階

地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅 1・2・3番出口より徒歩1分

 

☆YouTube hair works &SOLのチャンネル

☆YouTube &SOLのVlogチャンネル

☆アンソルの予約状況

☆アクセスページはこちら

☆駅からの道順を写真付でご案内

☆カレンダーで見るお休みのお知らせ

 

 

スポンサーリンク

« 髪と睡眠の関係
ヘナの勉強会 »

コメントは受け付けていません。

カテゴリー

  • お知らせ (206)
  • お肌について (1)
  • インテリア・店内の様子 (16)
  • オススメの本 (2)
  • プライベート (10)
  • ヘアアレンジ&スタイル (76)
  • ヘッドスパ (2)
  • 健康について (15)
  • 勉強 (17)
  • 営業,予約,お休みのお知らせ (83)
  • 子育て (9)
  • 思うこと (4)
  • 日々のこと (228)
  • 未分類 (3)
  • 美容のお話し (111)
  • 頭皮について (2)
  • 髪と美容のQ&A (39)

最近の投稿

  • 12月のご予約に関するお知らせ
  • 9月15日(日)は臨時休業。22日(日)は営業します。
  • 今後の台風の進路状況によってはお店を休業させて頂きます
  • 編み込みをレクチャー
  • 編み込みがゆるんでしまう方に!緩んだ編み込みの修正の仕方と編み込みが緩んでしまう原因を解説!

おすすめ記事

まだデータがありません。

アーカイブ